プロフィール
作品
お問合せ
プロフィール
作品
お問合せ
プロフィール
住所 東京都東大和市狭山
出身 茨城県大子町
役職
日本画家 無所属 諸派(美術年鑑・美術名典)
墨遊会主宰
元全日本水墨画会理事(審査員)
元東邦書院(常任理事・審査員)
元新日本美術協会委員(審査員)
元遙玄水墨画協会理事(審査員)
元日本水墨院理事
受賞歴
勲6等 単光旭日章受章(2002年11月)
内閣総理大臣賞
文部科学大臣賞 (3回)
環境大臣賞
東京都知事賞(3回)
東京都議会議長賞
芸術新聞社賞
読売新聞社賞
産経新聞社賞
クサカベ賞
奈良長谷寺・真言宗豊山派管長大司教大僧正賞状
京都世界遺産・国宝・醍醐寺本堂にて座主・大僧正より賞状賜る
年表
1937年
茨城県久慈郡大子町愛后町に佐竹家二男として生まれる。
(家号・文珠院/家紋・扇.日の丸.五本骨)
1947年
小学4年からデッサンの指導を受ける。
1950年
中学1年から3年間水彩画の指導を受ける。
1959年
東京消防庁入庁 1998年 東京消防庁退職。
1970年
独学で日本画・顔彩を学ぶ。
1972年
独学で水墨画を学ぶ。
1999年
遙玄水墨画協会に所属 2006年退会。
2000年
新日本美術協会に所属 2009年退会。
2000年
墨遊会設立。(2003年 第1回展)
2002年
全日本水墨画会に所属 2013年退会。
2006年
日本画家無所属諸派となる。(美術年鑑・美術名典)。
2007年
個展・10月、東京芸術劇場に於いて、屏風、90号等100余点を展示。
2008年
毎日新聞主催 歳末福祉チャリティに協賛出品(以降毎年出品)。
伊勢丹百貨店(府中店)に於いて、個展開催。
東邦書院に所属 2012年退会。
日本水墨院に所属。
2010年
美術年鑑社発行、日本の四季に「幽邃高野山」を掲載。
2011年
朝日新聞社主催チャリティ美術展に協賛出品(2017年迄毎年出品)。
京都新聞社主催チャリティ美術展に協賛出品(以降毎年出品)。
2013年
個展・5月、東京芸術劇場に於いて、屏風、90号等100余点を展示。
2014年
伊勢丹百貨店(府中店)に於いて、個展開催。
秋田県立美術館に於いて、展覧会開催(複製画・佐竹本三十六歌仙)。
2015年
世界遺産・国宝・醍醐寺本堂にて座主・大僧正と接見・四曲屏風収蔵。
2017年
茨城県水戸市常陽芸文センターにて個展開催(佐竹雲遊の世界展)。
(模写・佐竹三十六歌仙絵巻本と水墨画展・10月~11月)。
京都醍醐寺・霊宝館に於いて秋期特別一般公開に国宝25点・重文9点とともに。
現代作家として四曲屏風・雪中弁天堂之景一点が展示公開された(10月~12月)。
2019年
京都下鴨神社に於いて模写・佐竹本三十六歌仙絵巻展を開催(4月~12月)。
京都車折神社(芸能神社)京都市右京区嵯峨朝日町に建石。
2024年
主宰する墨遊会第20回記念展実施(東大和市ハミングホール)。
収蔵
京都 醍醐寺
雪中弁天堂之景 4曲屏風
埼玉県所沢市金乗院山口観音
幽邃高野山(90号)
紫燈護摩 4曲屏風
茨城県大子町永源寺
雪の平泉(30号)
長野県富士見町三光寺
寂然(30号)
総務省
警指発第10331号(30号)
神戸市
震災(30号)
東京消防庁
救命(30号)
茨城県大子街かど美術館
結氷袋田の滝(30号)
東京都東大和市八幡神社
雲上富士(60号)
茨城県大子町役場
袋田の滝(90号)
東京都東大和市長室
多摩湖(30号)
茨城県立大子清流高等学校
雲上富士(30号)
茨城県大子町立大子中学校
袋田の滝(30号)
茨城県大子町立大子小学校
袋田の滝(30号)
画集
2002年4月
第1集 佐竹雲遊水墨画集出版
2013年2月
第2集 佐竹雲遊水墨画集出版
2012年3月
幻の国宝 「佐竹本三十六歌仙」 絵巻本複製画作成全長28m
外遊
フランス
ドイツ
オーストリア
イタリア
フィンランド
スウェーデン
ノルウェー
デンマーク
スロベニア
クロアチア
ボスニアヘルスゴビナ
モンテネグロ
スイス
スペイン
ポルトガル
オランダ
ヴァチカン
グレートブリテン北アイルランド連合王国(4ヵ国)